Mar
28
OAuth & OIDC 勉強会(FAPI & CIBA 特集!)
OAuth / OpenID Connect 勉強会の第2弾。FAPI と CIBA 特集です!
Organizing : Authlete, Inc.
Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
※ 本イベントは、2019年1月16日・2月27日開催のイベントと同じ内容です。
※ エンジニアの方が参加することを想定してコンテンツを準備しております。「非エンジニアでもわかるFAPI!」的な内容ではございません。予めご了承ください。
この勉強会について
昨年、1月~4月にかけて開催し、ご好評をいただきました「OIDC 勉強会」の第2弾として、巷で話題の Financial-grade API(FAPI)および Client Initiated Backchannel Authentication(CIBA)について、弊社 Solution Strategist 工藤 達雄 が語る会です。
金融機関での利用にも耐えられるセキュリティレベルの Web API を実現するための仕様 Financial-grade API(FAPI)は、OAuth 2.0 や OpenID Connect をベースに策定が進められている、比較的新しい仕様です。最近も、実装者の声を反映し、JARM や CIBA といった新しい仕様が追加され、進化し続けています。しかし、関連する仕様書も多くあり、理解・実装するのが非常に大変な仕様でもあります。そこで、CIBA の熱烈な支持者でもある弊社 Solution Strategist @tkudos が、いくつかのトピックに関して解説したいと思います。
アジェンダ
- OAuth 2.0 おさらい
- FAPI (Financial-grade API) 概要
- CIBA (Client Initiated Backchannel Authentication) 概要
- 実際の適用例(英国 Open Banking, オーストラリア Consumer Data Right)
タイムテーブル
時間 | メニュー |
---|---|
18:30 - 19:00 | 開場 |
19:00 - 20:30 | ひたすら FAPI とかの話 |
20:30 - 20:40 | Q & A |
20:40 - 21:50 | 懇親会(ピザとビール) |
21:50 - 22:00 | 完全撤収 |
対象
- 過去に弊社主催 OIDC 勉強会に参加されたエンジニア
- OAuth2.0 & OpenID Connect の関連仕様を読んだことがあるエンジニア
- 認可サーバー / OpenID プロバイダーの構築に携わるエンジニア
- 金融グレードのAPIアクセス認可基盤を設計するアーキテクト
開場への入り方
大手町ビル4階にあるFINOLABで開催します。 当日、FINOLAB受付の近くに勉強会の受付を設置しますので、受付時に受付表をご提示ください。